顧問先への提案と銀行との融資交渉を実演!

さらに、

元銀行マンが1年間、あなたの融資コンサルを

無制限フォローする

特別なコースのご案内をします

 

セミナー&説明会参加者だけに
明日からすぐに使える
ツールを
プレゼント!

 

 

11月11日(水)まで

8000円無料!

セミナー&説明会に参加する

 

あなたはこんな悩みを持っていませんか?

 

 

 

1540_32「融資に強くなっても顧問料の中でやってよ
  と言われる・・」

1540_32「せっかく融資の専門知識を学んでも手間だけ増えて
  売上アップにつながらない・・」

 

 

もし、そう思っているなら、このWEBセミナー&説明会はあなたによってきっと役に立つと思います。なぜなら、顧問料の中ではなく、ちゃんと別報酬をもらう方法をお伝えするからです。

 

「融資のノウハウを身につけても手間ばかり増えて、売り上げは増えない・・」

 

その気持ちはよくわかります。でも、少し想像してみてください。もし、あなたが融資に強くなって顧問先から顧問料とは別の報酬を得ることができるようになれば、、

 

忙しい中で新規開拓をせずとも既存客から売上を上げることができる

1540_32顧問先から感謝されながら、喜んで別報酬をもらえる

1540_32通常の顧問料を値切られるなんてことは、当然なくなる

(仮に値切られたとしてもあなたを必要としている社長がたくさんいるので、値引き交渉が怖くなくなる)

 

など、あなたが今頭を悩ませていることが一気に解決すると思いませんか?

 

顧問先への提案・交渉方法を実演します!

 

この無料WEBセミナーでは、顧問先の融資相談をマネタイズして新しい収入源を作る方法として、具体的に顧問先への提案と交渉方法を義煎さんが実演します。

 

この実演を見てその通りやってもらえれば、社長から相談を受けられるはずです。

 

そして、この無料WEBセミナーでお伝えするのは

これだけではありません!

 

無料WEBセミナーでは、

 

金利引き下げ交渉はどのように行うのか?

銀行の支店長と義煎さんが交渉しいてる場面を実演します。この通りにやってもらえれば、金利を下げる交渉ができるでしょう。

 

1540_32連帯保証解除交渉はどのように行うのか?

銀行の支店長がどんなことを言ってくるのか、それに対して義煎さんはどんな切り返しをするのか、そして、連帯保証を外すための活動をどうやって長期契約に結びつけていくのかを実演します。

 

1540_32「元金返済不要」融資導入交渉はどのように行うのか?

銀行員も知らない人が多い「元金返済不要融資」について、どのように説明をしたら銀行が動いてもらうことができるのかを実演します。

 

つまり、このWEBセミナーを見ることで、あなたは義煎さんが社長の融資相談をどのようにマネタイズしているのか、それだけでなく、銀行に行ってどのような交渉をしているのかを隣で見学しているようなもの。

 

そして、実際の交渉ではどこがポイントになるのかを丁寧に教えてくれます。あなたは、他の人は知ることができない、銀行での経験と融資コンサルとしての経験から分かる交渉のポイントについて知ることができます。

 

もしかしたら、勘のいい人は、次の顧問先に訪問する際にはこの実演をヒントに融資相談に乗ることができるようになるでしょう。それだけでなく、社長にとって最も重要度の高いテーマについて高付加価値を提供するコンサルができるようになるかもしれません。

 

あなたが、義煎さんの融資ノウハウを身につけるべき3つ理由

 

 

理由1

顧問先の業績アップに貢献できるから

 

社長の頭の中の半分以上は、税務のことよりも売上や資金のことばかりです。融資を引っ張ってくることで、売り上げアップに間接的に貢献できますし、金利を下げたり、毎月の資金ぐりを楽にしたりすることで、利益向上に貢献することができます。

 

もし、社長の身近にいる税理士・士業・コンサルのあなたが業績アップに貢献してくる良きパートナーになることができれば、どれだけ社長に喜ばれて、信頼を獲得できるかは簡単に想像できますよね?

 

融資に強くなることで、「あなた以外と付き合う理由が見つからない」ぐらいの関係性を築くことができるでしょう。これほどの差別化があるでしょうか?

 

理由2

高付加価値サービスを持つことができるから

 

義煎さんの融資ノウハウは、ただ融資を引っ張ってくるだけではありません。どうすれば、金利を下げられるのか、どうすれば連帯保証を外せるのかなど、経営者にとって重要なテーマについて具体的な解決策を提案することができます。

 

どれだけ素晴らしいサービスを持っていたとしても、多くの社長が求めていなければ、あまり売り上げに貢献はしないですよね?

 

義煎さんのノウハウは常に社長が頭を悩ませているテーマについて解決策を提供できるので、本当に売り上げにつながる効果価値サービスを手に入れることができます。

 

理由3

相続・M&A・事業承継などに力を入れたいなら融資のノウハウは必須だから

 

おそらく、多くの税理士・士業・コンサルの方は、

 

「より専門性に特化したコンサルをやらないと・・」

 

と思っていると思います。そこで、今後を見据えて相続・M&A・事業承継などに力を入れている方も多いのではないでしょうか?

 

ですが、これらのテーマを取り扱うなら、融資の知識は必須です。もっといえば、融資の知識があるからこそ、これらのテーマについてしっかりとした価値提供ができると言えます。

 

今後の日本の状況を見ても、融資に強くなるべきだということはよくわかります

 

融資について学ぶなら誰の話を聞くべきなのか?

 

 

どんなスキル・ノウハウを学ぶにしても、誰から学ぶのかは非常に重要なことです。例えば、、

 

・融資について銀行の立場で裏側まで知っている人

・ただの元銀行マンではなく、融資の専門として活躍していた人

・銀行の経験だけでなく、融資コンサルとしての経験も豊富な人

 

・・・まさにその人こそ、義煎英一さんです。

 

彼は、地方銀行で15年の勤め上げる中で、融資専門のエリートとして、

 

「どうすればこの会社に融資ができるのか?」

 

を考え続けた経験があります。さらにそれだけではありません。

銀行を辞めた後は、ベンチャー企業の財務課長として上場を達成しました。その中で毎日、多くの銀行から融資の提案も受けていました。

 

つまり、融資をする側と受ける側の両方の立場を理解している非常に珍しい人です。

 

そして、融資コンサルとして独立をして14年。数々の企業に対して融資の支援を行なってきました。

 

15年の銀行経験と14年の融資コンサルの経験。

 

これほどの経験を持っている人は、私は知りません。

 

義煎さんの実績を一部紹介すると・・

 

 

このノウハウを使うことで、

このような実績も出しています。

 

その他、約2年間で50案件近くの融資を成功させ、

手数料のみで毎年2,000万円以上の報酬を得ています。

 

義煎さんのノウハウを身につけて

活躍している人がすでにこれだけいます!

 

株式会社シルスフィア会計事務所 糸井健太先生

 

義煎さんは、銀行員としての経歴が長く、実際の融資業務が長い方です。

そして、それだけでなく、融資支援の経歴も長いので、トライアンドエラーをやっている中でどんなツールや関わりが良いのかを細かく教えてくれます。

 

「今までは融資が厳しいお客さんに対してはやんわり断るか、後回しにしていました。でも、義煎さんのノウハウを知ることで、このツールを使えば、このノウハウを使えばどうにかなるんじゃないか。と思えるようになり、融資に対して自信を持てるようになりました。

 

銀行の経験を期待して受講すると思いますが、それを上回るノウハウツールを提供してくれます。

 

笹川税務会計事務所 笹川敏行先生

 

義煎さんは銀行員の知識を持っていることが一番は強いです。短期とか長期など融資に関してトータル的な知識を持っておられます。これは独特だと思います。銀行もメガバンクとか地方とかいろいろありますが、トータル的な知識を教えてくれます。

 

これから融資ができる税理士とできない税理士では格差が大きいと思います。

 

経営のことで頭がいっぱいな社長のそばに、融資のサポーターがいればこれほど心強いことはないと思います。

 

やる側としてもやりがいが生まれる仕事だと思いますので、税理士は融資をやらないてはないと思います。

 

税理士 高野好史先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

関与先から融資に関する需要があったため詳しく学びたいと考えたため

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

融資に詳しくなった

 

Q.この講座の特徴は?

創業融資だけでなく、追加融資など幅広く学べる

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

特に士業の方は、本業以外の分野の相談を受けることもあると思いますが、融資について聞かれて答えられることは信用にもつながると思います。

 

行政書士 CFPファイナンシャルプランナ- 真鍋泰先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

創業融資を学び、事務所の主要な業務の一つとし、創業に関連する他の業務と連動し、相乗効果を生む出すことができると思った。

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

融資そのものに対して融資する側の考えかたがよくわかったが、現在のところ業務として実践する機会を得ておらず。何とか集客し、受注につなげていくべく尽力している。

 

Q.この講座の特徴は?

銀行マンとして経験を生かした実際に実践した事例などの生の声をきくことができる。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

知識を智恵に換え、一つの業務として確立したい方は、業務とする価値を見出せることが

できると思います。

 

司法書士 MY先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

既存のサービスの付加価値となり、相乗効果を図れると考えた。

また、お客様と一時的な関係ではなく、顧問契約のような継続的関係を築く上での足がかりになると感じた。

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

コロナ禍の影響により、業績に良い変化が出るところまでは行っていないが、同業他社より手持ちの武器が一つ増えたという印象今後は、タイミングを見計らいながら、クライアントに対してしっかりアピールして、業績向上に結びつく行動を起こしていきたい。

 

Q.この講座の特徴は?

講座では、知識の習得ができることはもちろん、実務で利用できる雛形等もらえることから、受講後すぐ行動に移すことができる点が、最大の特徴だと思う。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

担当の義煎先生は、温厚な方で話しやすく、またビジネスチャットでいつでも質問に答えてもらえるので、受講後は安心して新規開拓できます。知識偏重の講座が多い中で、クライアントの獲得まで伴走していただける講座は貴重だと思いますので、融資分野のサービスを展開したい方には自信を持ってお勧めします!!

 

行政書士 MG先生

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

融資サポートに興味があったから

 

Q.この講座の特徴は?

チャットワークなどで丁寧に質問に答えてもらえる事です。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

融資サポートを業務に取り入れたいと考えているなら、受講の価値はあります。

 

特定社会保険労務士 TY先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

社会保険労務士業域の拡大と新サービス開発

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

まだ創業融資の営業活動ができていないので実感はないのですが、自分が社労士業開業時に苦労しながら融資を受けた経験があるのでこの業務で実績ができると自負は持っております

 

Q.この講座の特徴は?

義煎先生の豊富な御経験と知見が強みと感じています

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

いかに一件一件の案件に真剣に取り組めるかという熱意が必要かと思います

 

セミナー&説明会内容

 

「顧問先の融資相談をマネタイズして

新しい収入源を創る方法」

 

  • 1540_32顧問先の融資に関する悩みとは?

 

  • 1540_32融資は「借りるだけ」ではない?

 

  • 1540_32顧問先の融資相談はどのように行うか?

  ~顧問先との融資相談(講師実演)  

 

  • 1540_32金利引き下げ交渉はどのように行うのか?

  ~銀行との金利引き下げ交渉(講師実演)

 

  • 1540_32連帯保証解除交渉はどのように行うのか?

  ~銀行との連帯保証解除交渉(講師実演)

 

  • 1540_32「短コロ」融資導入交渉はどのように行うのか?

  ~銀行との「短コロ」融資導入交渉(講師実演)

 

第二部

融資コンサルタント養成講座の説明会
※セミナー&説明会でしかご案内しない特別なコースがございます

 

元銀行マンが1年間、

あなたの融資コンサルを無制限フォローする

特別なコースのご案内

 

第2部の説明会では、元銀行マンが1年間、あなたの融資コンサルを無制限フォローする特別なコースのご案内させていただきます。

 

つまり、こういうことです。

 

この講座の参加者には、融資コンサルとして新たな収入源を得るために、顧客からの質問事項、銀行からの要望などについて義煎さんが徹底フォローをさせていただくということです。

 

「融資やったことがないから不安だ」

 

なんて心配はいりません。

 

この講座はセミナー&説明会でしかご案内しない特別なコースです。

講座内容について気になる方は、ぜひセミナー&説明会にお越しください。

 

セミナー参加者限定の特典

 

 

会場・日程

 

早期特別案内:8,000円→無料!

 11月11日(水)23:59までご予約の方のみ

 

【WEBセミナー】
日 時:

2020年11月19日(木)13:00〜15:00・・・満席

2020年11月19日(木)17:00〜19:00・・・満席

・2020年11月24日(火)13:00〜15:00

・2020年11月24日(火)17:00〜19:00

 

※受付は開始10分前から開始致します。
 ※どの日程も同じ内容です。ご都合のよい日時にお越しください。

 

参加方法:

Zoom(ミーティング形式)によるWEBセミナーです。

ご予約後、視聴方法と視聴URLを別途メールでお送り致します。

PC、スマホ、タブレットで簡単に無料で視聴できますが、PCでの参加をオススメ致します。

 

【注意事項】

1.Web開催の場合は、Zoomのミーティング形式で行います。

  セミナー冒頭に出欠確認の為、お名前をお呼びする場合がございます。

  また、誰が参加しているかご安心頂くために、参加者は全員顔出し(ビデオオン)

  での参加を必須とさせて頂きます。

2.録音・録画は禁止とさせて頂きます。

3.誹謗中傷や進行の妨げとなる発言などをされる方は強制退場させて頂きます。

4.特典は説明会の最後までご参加頂きアンケートに回答頂いた方のみメールにてお渡しします。

 

講師紹介

 

義煎 英一(よしいりえいいち)

MAコンサルティング株式会社 代表取締役

1986年、北海道大学法学部を卒業後、株式会社北海道銀行に入行。15年間勤務。中小企業から大手企業まで延べ1000社以上の融資業務に携わる。その間、上場を目指す企業を応援する野村証券系のベンチャーキャピタルに出向、投資業務にも精通している。

 

その後、上場準備中の中小企業へ転職し、経理課長、財務課長を歴任して実務担当者として、ジャスダック上場を達成する。株式上場後は、M&A部署の責任者として、2年間で5社の企業買収を実現企業価値の向上に貢献した。

 

2006年、MAコンサルティング株式会社設立。代表取締役就任。融資や投資といったファイナンス系コンサルを中心に数多くの中小企業支援に注力しつつ、2017年から東京に本格進出し、各種フランチャイズ本部とその加盟店向けに創業融資支援業務を開始。

最近2年間の融資支援実績は、介護12社、医療15社、福祉8社、教育5社、その他11社。

 

参加までの流れ

 

1.下記申し込みフォームに記入後「セミナー&説明会に予約する」をクリック

 

2.登録のメールアドレスにすぐに確認のメールが届きます。
※融資コンサルタント養成講座事務局<yuushi@semeru-shigyo.com>よりお送りします。
※すぐに届かない方は、迷惑メールボックスに入っている可能性がございます

※開催日程の1週間~3日前までには、メールにてZoom視聴URLをお送りします。

 

セミナー予約フォーム

*項目は必須です。




希望日時  *
氏名  *
会社・事務所名  *
会社・事務所所在地
(都道府県
  *
メールアドレス  *
※後日Zoom視聴URLをお知らせしますので、お間違いのないようにしてください。
電話番号  *
何を見て知りましたか?
※複数回答可


                   


会社概要 | プライバシーポリシー |特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 融資コンサルタント養成講座事務局 All Rights Reserved.