もっと高付加価値サービスに取り組みたい

と思っている

税理士・士業・コンサルのあなたへ

 

*ただし注意してくだい。

この裏技を知ることができるのは、

11月5日(木)23:59までです。

 

【11月5日(木)23:59まで限定公開】

あなたがこの講座で知ることができること

 

 

銀行が融資NGだと言った企業が融資を受けられるようになるだけでなく、ほとんどの社長が知らない民間融資で得をする(そして損をしない!)ためのこれらの裏技をお伝えします(おそらく多くの税理士も知らないようなことです。)

 あることをするだけで金利を下げられる方法

1540_32事業承継のネックである連帯保証を外す方法

1540_32元金返済不要の借入方法があるのを知っていますか?

 

「そんなことができるの?」そう思った方は、是非無料オンライン動画で民間融資の裏技を確認しください。

「それぐらいのことは知ってるよ」と思った知識豊富な方も、無料オンライン動画で語られることはきっとあなたの役に立つと思います。

 

この秘密は、よくある政策金融公庫から融資を受けるためのノウハウではありません。また、金融機関が何をしてほしくて、何をいやがるのかを知って、融資の額も、融資を受けられる可能性をあげようなんて話でもありません。

 

この秘密は、融資を引っ張ってくるだけでなく、金利を下げる、保証を外すなど社長にとってより重要度の高いテーマについて高い価値を提供できる秘密です。

 

どんな裏技?

 

 

例えば、義煎さんは、この裏技をある中小企業の社長にお伝えすると、、2%だった金利を1%に下げることができ、キャッシュに余裕が持てるようになりました。良い会社は1%もしない金利で融資を受けることがでいます。ですが、地方にいけばいくほど、本当は金利1%で融資が受けられる会社なのに、それ以上の金利で融資を受けてしまっています。

 

ちょっと想像をして欲しいのですが、、

 

仮に1億円を銀行から借りていて、金利が1%下がれば、年間利息は100万も変わってきます。(10億融資受けていたら1000万も違います!)

 

この裏技を知ったおかげで、どれだけ社長が喜んだかは簡単に想像できると思います。当然、この方法を教えた義煎さんは下がった金利の数パーセントの手数料を、社長から喜んで払ってもらうことができました。

 

その他にも、、

 

・10億円を10年で銀行から借りて、毎年1億の返済をしていた企業が、この裏技を使うことで毎年の返済額が5000万になり、資金繰りが楽になった社長もいます。

 

・裏技を使って連帯保証を外すことで、やっと息子に安心して事業承継ができるようになった社長もいます。

 

これらの裏技は、昔の銀行員なら誰もが知っていることでした。ですが、、

今では、ほとんどの銀行員が教えてくれないだけでなく、これらの方法を知らない銀行員ばかりになってしまいました。

 

銀行で15年、元融資専門のエリートとしての経験

融資コンサルとして14年の経験を持つ

本物の融資のプロフェッショナル

 

このノウハウを教えてくれるのは、M Aコンサルティング株式会社の義煎英一さん。彼は、地方銀行で15年務める中で、新規の融資を半年で50社増やすという融資専門の部署で3年間働いていました。

 

この部署は銀行の中でも2~3人しかいないようなエリート中のエリート部署でした。ですが、仕事内容は、本当に泥臭いもの・・

 

毎日毎日、ひたすら靴底を減らしながら融資の新規を発掘する仕事です。

 

当然、どんな企業でも融資ができるわけではありません。決算書をもらっても

 

「この企業にはちょっと・・」

 

と思うことも少なくありませんでした。ですが、「新規の融資を半年で50社増やす」というミッションがあります。そこで、義煎さんは

 

どうすればこの会社に融資をすることができるのかをひたすら考え続けました。

 

その結果、分かったことは、銀行はやろうと思えば、ほとんどのことができるということです。金利を下げることや連帯保証を外すことなど、支店長や課長がその企業を応援しようと思えば、その会社にとってできることは幅広いです。

 

ですが、多くの社長はもちろん、税理士もあまりこのような事実を知りません。

 

無料オンライン動画では、義煎さんが長い融資経験と融資コンサルの経験から身につけたスキルやノウハウを知ることができます。

 

義煎さんの実績を一部紹介すると・・

 

 

それだけではありません。

社長と深い信頼関係を築くことができ、

高額の月額顧問料だけでなく、2代目の教育係も任される

(もちろん別途費用をもらいながら)

 

 

銀行員も意外と知らない社長にとってより重要度の高いテーマについての高い価値を提供できている義煎さんは、ある会社の社長から

 

「義煎さんは仲間なんだから」

 

と言ってもらえるぐらいの深い関係性を築くことができました。その結果、月額100万という高額の顧問料を3年間得ることができました。それだけでなく、ビジネスチャンスになるような話を個人的に教えてもらったり、2代目の教育係を任されるようになりました。

 

もちろん、義煎さんだからできたことではありません。

なぜなら、これは知っているかどうかの問題だからです。

 

もちろん、これを知ったからと言って、すぐに義煎さんのような実績を出せるというわけではありません。ですが、この裏技を知ることであなたの社長との関わり方が大きく変わることは間違い無いでしょう。

 

この秘密を知ったある税理士はこうおっしゃっていました。

 

株式会社シルスフィア会計事務所 糸井健太先生

 

「今までは融資が厳しいお客さんに対してはやんわり断るか、後回しにしていました。でも、義煎さんのノウハウを知ることで、このツールを使えば、このノウハウを使えばどうにかなるんじゃないか。と思えるようになり、融資に対して自信を持てるようになりました。

 

 

もし、あなたが融資の相談を受けたことはあるけど、なかなか期待に応えることができなかったという経験があるなら、この動画で紹介している“民間融資の裏技”はきっとあなたの役にたつと思います。

 

なぜ、これらの裏技は

銀行員も意外と知らないのか?

 

 

その理由は、明らかです。それは、、

 

銀行員の質の問題・・・

 

です。

 

銀行は、淘汰再編の時期です。そこで、銀行も優秀な人材が不足しています。例えば、融資に必要な書類も銀行員が作っていたけど、今は中小企業が作らないといけません。そうしないと、融資が受けられないんです。

 

この原因は、金融庁にもあります。

 

金融庁は、その昔、担保や保証協会に依存していた融資を推奨していました。その方が安心できるからです。ですが、これが企業を見る目をどんどん衰えさせていったんです。

 

そこで金融庁は2年ぐらい前から方針を変更して、保証ではなく、その企業をきちっと評価して(事業性評価)して融資をしなさい。

 

と大号令をかけました。

 

ですが、いきなり評価できるか?というと現状はなかなか厳しいです。

 

一方で中小企業側も、会社の良さが伝わるように銀行員に話すことができていません。その結果、いい商品を持っているけど、融資に結びつけるような説明ができていないため、融資が受けられていないということも多々あります。

 

そこで、銀行員が、

 

「こういう資料を出してください」

 

と言ってくれればいいのですが、それに気づく銀行員が何人いるか・・。要は銀行員もどのような資料が必要なのか分かっていない方が多いのが現状です。

その結果、多くの中小企業は本当は融資が受けられるのに、融資を受けることがでいていないんです。

 

このノウハウを取り入れることで

あなたが得られる3つのメリット

 

 

メリット1

ただの融資コンサルよりも社長からの信頼が厚くなる

 

義煎さんのノウハウは、ただ融資を引っ張ってくるだけではありません。

どうすれば、金利を下げられるのか、どうすれば連帯保証を外せるのかなど、経営者が常に頭を抱えている悩みについて具体的な解決策を提案することができます。ですので、あなた“融資の裏技”を知って融資に強くなることで、ただの融資コンサルよりも社長から信頼が厚くなります。その結果、

 

メリット2

顧問料が値切られることは”当然”なくなり、

通常顧問とは別で報酬を得ることも可能

 

になります。

 

ただ、、

 

「融資はすでにやっているよ」

 

という方もいらっしゃいますよね?私の周りの税理士にもこうおっしゃる方は多いです。

ですが、政策金融公庫の融資のみで民間の融資を積極的に支援している人は少ないのではないでしょうか?

 

義煎さん曰く、

 

民間融資こそ融資の本流

 

です。

 

日常の資金を担当してるのは民間の金融機関です。何かあった時に社長が相談できるのは民間の金融機関です。だから、民間融資のノウハウも合わせて持つことで完璧な融資コンサルになることができます。

 

メリット3

社長の参謀として心から感謝される

 

社長は孤独なものです。社長の悩みは第三者には話せません。奥さんにも家族にも、当然従業員にも話すことはできません。経営のことで頭がいっぱいなのに、融資に関してサポーターがいればこれほど心強いことはありません。

 

また、社長が事業計画を書くのが難しいのであれば、一緒に作るだけでも信頼関係はどんどん高まっていきます。コンサルをやる側としてもやりがいが生まれますし、社長からも感謝されます。

 

その結果、義煎さんは、信頼関係が築けた社長と長期の契約を結ぶことができ、さらに、契約自体も高額になりました(義煎さんは月100万の契約を結んだこともあります)

 

このノウハウを使うことで、

このような実績も出しています。

 

その他、約2年間で50案件近くの融資を成功させ、

手数料のみで毎年2,000万円以上の報酬を得ています。

 

義煎さんのノウハウを身につけて

活躍している人がすでにこれだけいます!

 

株式会社シルスフィア会計事務所 糸井健太先生

 

義煎さんは、銀行員としての経歴が長く、実際の融資業務が長い方です。

そして、それだけでなく、融資支援の経歴も長いので、トライアンドエラーをやっている中でどんなツールや関わりが良いのかを細かく教えてくれます。

 

「今までは融資が厳しいお客さんに対してはやんわり断るか、後回しにしていました。でも、義煎さんのノウハウを知ることで、このツールを使えば、このノウハウを使えばどうにかなるんじゃないか。と思えるようになり、融資に対して自信を持てるようになりました。

 

銀行の経験を期待して受講すると思いますが、それを上回るノウハウツールを提供してくれます。

 

笹川税務会計事務所 笹川敏行先生

 

義煎さんは銀行員の知識を持っていることが一番は強いです。短期とか長期など融資に関してトータル的な知識を持っておられます。これは独特だと思います。銀行もメガバンクとか地方とかいろいろありますが、トータル的な知識を教えてくれます。

 

これから融資ができる税理士とできない税理士では格差が大きいと思います。

 

経営のことで頭がいっぱいな社長のそばに、融資のサポーターがいればこれほど心強いことはないと思います。

 

やる側としてもやりがいが生まれる仕事だと思いますので、税理士は融資をやらないてはないと思います。

 

1540_32税理士 高野好史先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

関与先から融資に関する需要があったため、詳しく学びたいと考えたため

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

融資に詳しくなった

 

Q.この講座の特徴は?

創業融資だけでなく、追加融資など幅広く学べる

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

特に士業の方は、本業以外の分野の相談を受けることもあると思いますが、融資について聞かれて答えられることは信用にもつながると思います。

 

行政書士 CFPファイナンシャルプランナ- 真鍋泰先生

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

創業融資を学び、事務所の主要な業務の一つとし、創業に関連する他の業務と連動し、相乗効果を生む出すことができると思った。

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

融資そのものに対して融資する側の考えかたがよくわかったが、現在のところ業務として実践する機会を得ておらず。何とか集客し、受注につなげていくべく尽力している。

 

Q.この講座の特徴は?

銀行マンとして経験を生かした実際に実践した事例などの生の声をきくことができる。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

知識を智恵に換え、一つの業務として確立したい方は、業務とする価値を見出せることが

できると思います。

 

司法書士 MY先生

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

既存のサービスの付加価値となり、相乗効果を図れると考えた。

また、お客様と一時的な関係ではなく、顧問契約のような継続的関係を築く上での足がかりになると感じた。

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

コロナ禍の影響により、業績に良い変化が出るところまでは行っていないが、同業他社より手持ちの武器が一つ増えたという印象。今後は、タイミングを見計らいながら、クライアントに対してしっかりアピールして、業績向上に結びつく行動を起こしていきたい。

 

Q.この講座の特徴は?

講座では、知識の習得ができることはもちろん、実務で利用できる雛形等もらえることから、受講後すぐ行動に移すことができる点が、最大の特徴だと思う。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

担当の義煎先生は、温厚な方で話しやすく、またビジネスチャットでいつでも質問に答えてもらえるので、受講後は安心して新規開拓できます。知識偏重の講座が多い中で、クライアントの獲得まで伴走していただける講座は貴重だと思いますので、融資分野のサービスを展開したい方には自信を持ってお勧めします!!

 

 

行政書士 MG先生

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

融資サポートに興味があったから

 

Q.この講座の特徴は?

チャットワークなどで丁寧に質問に答えてもらえる事です。

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

融資サポートを業務に取り入れたいと考えているなら、受講の価値はあります。

 

特定社会保険労務士 TY先生

 

Q.なぜ講座に参加しようと思いましたか?

社会保険労務士業域の拡大と新サービス開発

 

Q.講座受講前と後で業績や心境の変化は?

まだ創業融資の営業活動ができていないので実感はないのですが、自分が社労士業開業時に苦労しながら融資を受けた経験があるのでこの業務で実績ができると自負は持っております

 

Q.この講座の特徴は?

義煎先生の豊富な御経験と知見が強みと感じています

 

Q.受講を検討される方へのメッセージ

いかに一件一件の案件に真剣に取り組めるかという熱意が必要かと思います

 

無料オンライン動画の内容を

一部紹介すると・・・

 

 

この無料オンライン講座では、ほとんどの社長が知らない民間融資で得をする(そして損をしない!)ための民間融資の裏技をお伝えします。

金利を下げる強力な裏技

もし、あなたの顧問先がこの動画で紹介するような特徴を持っているなら、この方法を教えてあげてください。今の金利を下げてキャッシュに余裕を持たせることができる可能性があります。義煎さんは、この裏技をある中小企業の社長にお伝えすると、2%だった金利を1%に下げることができ、キャッシュに余裕が持てるようになりました。

 

ちょっと想像をして欲しいのですが、、

 

仮に1億円を銀行から借りていて、金利が1%下がれば、年間利息は100万も変わってきます。(10億融資受けていたら1000万も違います!)

 

この裏技を知ったおかげで、どれだけ社長が喜んだかは簡単に想像できると思います。当然、この方法を教えた義煎さんは下がった金利の数パーセントの手数料を、社長から喜んで払ってもらうことができました。

 

1540_32事業承継で一番頭を悩ます連帯保証を外す方法

「連帯保証なんて外せるの?」はい。外せます。ですが、ほとんどの社長はこんなことができるなんて知りません。あなたが、社長が知らないこの方法を教えるだけでも、あなたへの信頼度はアップするでしょう。

 

義煎さんのところには、コロナの前から事業承継や保証を外せないかという相談が増えてきました。今後、このような相談はどんどん増えてくることが予想されます。もし、あなたがこの方法を知ることができれば、今後増えてくるニーズに対して適切な回答ができるようになるでしょう。

 

1540_32銀行員も教えてくれない元金返済不要の借入方法

元金の返済は不要です。例えば、この方法で1億円を借りたとしても1億円を返す必要はありません。金利だけを払えば済みます。これは魔法でもなんでもなくて、昔の銀行員なら誰もが常識として知っている方法でした。そして、多くの企業もこの方法を使っていました。ですが、今ではほとんどの銀行員が知らないだけでなく、企業側も使っていない方法です。

 

1540_32なぜ、これからの税理士・士業・コンサルは融資に強くなるべきなのか?

もし、あなたが今後、高付加価値のサービスを作りたいと思っているなら、融資に強くなることをお勧めします。融資に強くなることでどのようなメリットがあるのかを義煎さんの事例も含めて紹介します(実際にお客さんからどれくらいの報酬を得たのかも公開しています)

 

1540_32融資コンサルをやる上で最も大切なこと

もし、あなたが高付加価値サービスの1つである融資のスキル、ノウハウを身につけたいと思っているなら、義煎さんが考える融資コンサルをやる上で最も大切なことを確認してください。多くの人が見逃している視点に気づくことができ「よし!自分も融資をやってみよう!」と勇気を持って思えるようになるでしょう。

 

 

1540_32実践者インタビュー

義煎さんのノウハウを学んだ税理士2名と行政書士1名の方のインタビューを公開しています。義煎さんのノウハウの特徴からノウハウを学んでどのような変化があったのかまで、融資をやろうと思っているあなたにとって興味のある内容を語ってもらいました。

 

融資はA Iに奪われることのない

コンサルスキル

 

 

きっとあなたも、A IやR P Aの普及により仕事がどんどん奪われるんじゃないかと心配されていますよね?

 

顧客がゼロになることはないとしても、客単価が下がったり、I T技術に顧問先を奪われたりするかもしれないと不安に思っていると思います。

 

ですので、多くの税理士は、

 

「専門性に特化したコンサル事業をやらないと・・」

 

と思っています。

 

なぜ、融資サポートはA Iに奪われないのか?

 

その理由は単純です。融資は必ず人が介入するからです。融資を受ける際には、必ず銀行との交渉が入ります。銀行員との交渉がなくなり、全てA Iやシステム上で融資を完結するようになることは、おそらくないと思います。

 

つまり、融資に強くなることで、A Iに奪われることのない、長期的にみても強力なコンサル事業を展開することができるようになります。

 

講師紹介

 

MAコンサルティング株式会社 代表取締役

義煎 英一

 

1986年、北海道大学法学部を卒業後、株式会社北海道銀行に入行。15年間勤務。中小企業から大手企業まで延べ1000社以上の融資業務に携わる。その間、上場を目指す企業を応援する野村証券系のベンチャーキャピタルに出向、投資業務にも精通している。

その後、上場準備中の中小企業へ転職し、経理課長、財務課長を歴任して実務担当者として、ジャスダック上場を達成する。株式上場後は、M&A部署の責任者として、2年間で5社の企業買収を実現企業価値の向上に貢献した。

2006年、MAコンサルティング株式会社設立。代表取締役就任。融資や投資といったファイナンス系コンサルを中心に数多くの中小企業支援に注力しつつ、2017年から東京に本格進出し、各種フランチャイズ本部とその加盟店向けに創業融資支援業務を開始。

最近2年間の融資支援実績は、介護12社、医療15社、福祉8社、教育5社、その他11社。

 

ナビゲーター紹介

株式会社クリエイティブシンク 代表取締役
国守社会保険労務士事務所 代表

國守 博

 

2000年関西学院大学法学部を卒業後、

ベンチャー企業の人材コンサルティング会社
に入社。13年間勤務。中小企業から大手企業まで

延べ100社以上の新卒・中途採用のコンサルティング、アウトソーシング、

社員研修を実施。1社数十万から1億円を超えるプロジェクトに関わる。
その後、新規事業の国際人材事業、マーケティング部の責任者となる。
2012年国守社会保険労務士事務所を開業。
2013年株式会社クリエイティブシンク設立。代表取締役に就任。
現在は、営業集客・採用支援ノウハウを使って士業の支援をしている。

講演・研修・コンサルティング実績
東京工業大学、一橋大学、早稲田大学、上智大学、東京農業大学、立命館アジア太平洋大学、東京商工会議所、九州生産性本部、国土交通省、国立国会図書館、外資系大手製薬企業、大手出版社、大手生命保険会社、中小不動産会社、ITベンチャー企業など多数。 

 

【11月5日(木)23:59まで限定公開】

会社概要 | プライバシーポリシー |特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 融資コンサルタント養成講座事務局 All Rights Reserved.